- HOME>
- インプラント手術の流れ
インプラント手術の流れ
インプラント治療は、正確な診断と段階的な処置を重ねることで成功率を高めることができます。当院では、以下のようなステップで治療を進めてまいります。
step01
カウンセリング
まずはお口の悩みやご希望を詳しくお伺いします。治療内容、メリット・デメリット、費用などについても丁寧にご説明します。疑問点は遠慮なくおたずねください。歯を抜く前と歯を抜いた後で骨の状態が変わるため、歯を抜く前にご相談ください。
step02
検査・治療計画の立案
口腔内の状態を確認するため、歯周病検査、噛み合わせの確認、CT撮影などを行います。結果に基づき個別の治療計画と見積もりをご提示し、ご納得いただいたうえで契約・治療開始となります。
step03
一次手術(インプラント埋入)
あごの骨に人工歯根(チタン製)を埋め込みます。事前の検査結果に基づき、正確な位置にインプラント体を固定します。基本的に日帰り手術で、入院の必要はありません。
step04
抜糸と仮歯の調整(約2週間後)
手術から約2週間後に抜糸を行い、必要に応じて仮歯の調整を行います。この期間中は、インプラントの定着を妨げないよう、やわらかい食事を中心にしていただきます。
step05
治癒期間(2〜6か月)
骨とインプラントが結合する期間です。個人差はありますが、平均2〜3か月かかります。お口の状態によっては最大で6ヶ月かかることもあります。この間に違和感や痛みがある場合はすぐにご連絡ください。
step06
二次手術(アバットメント装着)
歯茎を開き、インプラント体と骨の結合を確認したうえで、土台となるアバットメントを装着します。処置は日帰りで行えます。
step07
型取りと人工歯の製作
かみ合わせや見た目を考慮して型を取り、人工の歯(上部構造)を製作します。
step08
装着・完成
最終的に人工歯を装着して治療完了です。違和感や調整が必要な場合は、お申し出ください。
静脈内鎮静法について

治療に不安を感じる方には、「静脈内鎮静法」を用いることも可能です。精神安定剤を静脈から投与することで、眠っているような状態で治療を受けることができ、恐怖感や不快感を軽減できます。ご希望の方は事前にご相談ください。
次のような方に適しています
- 嘔吐反射が強い方
- 持病があり緊張しやすい方
- 外科処置に強い不安を感じる方
- 麻酔で気分が悪くなりやすい方
手術当日の注意点
安全に手術を受けていただくために、体調管理を含めた準備をお願いします。
- 食事は手術の4時間前までに済ませること
- 車・バイクの運転は避けること
- 麻酔の影響があるため、当日はご家族の送迎または公共交通機関を利用すること
- カフェインの摂取は控えめにすること
手術前後の過ごし方
手術前後は、以下のことに気を
つけて過ごし
ましょう。
手術前日
- 睡眠をしっかりとり、体調を整える
- 飲酒・喫煙は控える(特に喫煙は骨との結合を妨げます)
- 激しい運動は避け、リラックスして過ごす
手術翌日以降
- 傷口に負担をかけないよう、数日は安静に
- 術部に違和感や出血、腫れがある場合は早めに受診する
- 定期検診を受け、医師の指示に従ってケアを続ける
- 傷口を清潔に保つ
安全なインプラント治療のために

インプラント治療は、手術の精度だけでなく、術前の体調管理や術後のケアも結果に大きく影響します。泉佐野市のくりもと歯科口腔外科では、患者様が安心して治療に臨めるよう、治療ステップごとの丁寧な説明とサポートを徹底しています。泉南市、阪南市、貝塚市、岸和田市など、近隣地域からも多くの患者様がご来院されています。治療をご検討中の方は、まずはお気軽にご相談ください。